16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

川崎市議会 2020-09-25 令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日)-09月25日-05号

主な事業内容といたしましては、平和・人権学習活動家庭地域教育学級、シニア社会参加支援事業などの市民館が企画する学級講座のほか、市民が主体的に学びの場をつくる市民自主学級市民自主企画事業等がございまして、令和元年度における延べ参加人数は約9万人でございました。

川崎市議会 2020-08-27 令和 2年  8月文教委員会-08月27日-01号

その下の定性的な成果でございますが、地域寺子屋では、まちで寺子屋先生子どもたちが会ったときに挨拶をし合えるような関係が生まれており、寺子屋の広がりに併せて、着実に子どもたち地域の大人との関わりができ、地域ぐるみ子どもを育てる環境が醸成されていることや、市民館等家庭地域教育学級PTA家庭教育学級などに参加することで知識経験を得た人材が毎年増えるとともに、学びを通じた新たな交流が生まれております

川崎市議会 2018-12-18 平成30年 第4回定例会-12月18日-08号

今年度の取り組み状況でございますが、市民館においては子育てに関する諸課題について学ぶ機会提供することを目的に、子どもを持つ親等を対象とした家庭地域教育学級などを実施しております。また、各学校PTAにおかれましても、子どもの褒め方、叱り方や食育など身近な課題をテーマとした家庭教育学級にお取り組みいただいているところでございます。

川崎市議会 2018-03-05 平成30年 予算審査特別委員会-03月05日-01号

西義行 教育次長 家庭教育支援取り組みについての御質問でございますが、家庭教育は全ての教育出発点であり、本市では、市民館等における家庭地域教育学級開催PTA企画運営による家庭教育学級への講師派遣等を通して、家庭教育支援するための学習機会充実を図り、家庭教育力向上に努めているところでございます。

川崎市議会 2016-06-17 平成28年 第2回定例会-06月17日-05号

教育次長西義行) 家庭教育支援についての御質問でございますが、家庭教育は全ての教育出発点であり、本市では、市民館等における家庭地域教育学級開催PTA企画運営による家庭教育学級への講師派遣等を通じて、家庭教育支援するための学習機会充実を図り、家庭教育力向上に努めているところでございます。

川崎市議会 2015-12-18 平成27年 第5回定例会-12月18日-08号

本市におきましては、家庭教育支援チームを主体とした事業ではございませんが、家庭教育力向上に向けて、国庫補助を活用したPTA企画運営による家庭教育学級への講師派遣や、市民館等における家庭地域教育学級開催等を行っているところでございます。今後も引き続き、国の動向なども見据えながら、学校家庭地域連携推進を図り、家庭教育支援充実に向けて取り組みを進めてまいりたいと考えております。

川崎市議会 2015-09-17 平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日)-09月17日-02号

池之上健一 生涯学習推進課長 家庭教育推進事業についての御質問でございますが、教育委員会では、市民館等における家庭地域教育学級開催を初め、PTA企画運営する家庭教育学級への講師派遣等を通じて、家庭教育支援するための学習機会充実に努めてきたところでございます。

川崎市議会 2015-07-03 平成27年 第3回定例会−07月03日-06号

教育長渡邊直美) 家庭教育充実についての御質問でございますが、教育委員会では、教育文化会館市民館等における家庭地域教育学級開催を初め、PTA企画運営する家庭教育学級への講師派遣や、子育て中の保護者仲間づくり機会提供等を通じて、家庭教育支援するための学習機会充実に努めてきたところでございます。

川崎市議会 2014-08-28 平成26年  8月総務委員会−08月28日-01号

重点施策の主な実施結果といたしましては、市民館等における家庭地域教育学級などを通して、家庭教育力向上に向けた親の学び支援いたしました。また、シニア世代知識経験地域活動に生かせるよう、学びや具体的な活動に結びつくシニア社会参加に向けた支援のための講座を実施するとともに、生涯学習財団学校支援センター連携を進めることにより学校支援を担う人材を育成いたしました。

川崎市議会 2013-08-28 平成25年  8月総務委員会-08月28日-01号

市民館等における家庭地域教育学級子育て広場の開設などを通して、家庭教育力向上に向けた親の学び支援いたしました。また、シニア世代知識経験地域活動に活かせるよう、学校支援を担う人材を育成いたしました。地域教育力向上を図るため、地域教育会議において学校家庭地域連携を推進し、活性化支援いたしました。

川崎市議会 2010-12-16 平成22年 第5回定例会-12月16日-06号

主な主催講座といたしましては、平和や人権尊重に関する平和・人権学習、障害のある青年の社会参加支援する障がい者社会参加活動家庭教育力向上に向けた家庭地域教育学級、シニア層地域参加促進に向けたシニア社会参加支援事業などがあり、平成21年度においては19事業を実施し延べ約4,000名の参加者がございました。

川崎市議会 2010-04-09 平成22年  4月市民委員会-04月09日-01号

具体的には、家庭教育充実を図るための家庭地域教育学級開催や、地域教育力向上させるための地域教育会議等を実施してまいります。学校教育においては、子どもの個性を大切にしながら互いを思いやり尊重する豊かな人間性を養い、確かな学力を身につけ、健やかな身体を育成するための施策を展開してまいります。

川崎市議会 2009-12-21 平成21年 第4回定例会−12月21日-08号

教育長木場田文夫) 親学についての御質問でございますが、いわゆる親学子育てにおける親のあり方に関する概念でございますが、本市におきましては、家庭教育支援一環として、市主催家庭地域教育学級、小学校PTA等中心に各学校で実施するPTA等家庭教育学級地域自主グループが実施する自主グループ家庭教育学級市民みずからが企画実施する市民自主学級等事業、さらには市PTA連絡協議会主催各種研究会

川崎市議会 2008-06-20 平成20年 第2回定例会-06月20日-06号

次に、親と子のかかわり方などを学ぶ機会につきましては、市主催家庭地域教育学級、小学校PTA等中心に各学校で実施するPTA等家庭教育学級地域自主グループ等が実施する自主グループ家庭教育学級等事業を実施しておりまして、家庭教育支援一環として、子どもに対して親のあるべき姿を考え、子育ての責務やその楽しさなどについて学ぶ機会提供に努めているところでございます。  

川崎市議会 2007-02-27 平成19年 第1回定例会-02月27日-03号

また、教育文化会館市民館では、子どもを豊かにはぐくむ地域社会を目指して、子育てに関する学習機会の場として、家庭地域教育学級など、家庭教育に関する各種事業を実施しているところでございます。さらに、家庭教育子育て支援について、関係局連携を図るため、子育て支援関係機関連携会議なども開催しているところでございます。  

  • 1